
初任給が入ったから、親にプレゼントを贈りたい。どんなのがいいかな?
という疑問にお答えします。
- 新社会人向けに私の経験談を元に紹介します
- 主に50代前半から60代の親世代におすすめのプレゼント案を紹介します
- 初任給でプレゼントするのに適した3,000円〜1万円程度の予算で紹介します
- 季節的に母の日にも応用が効いちゃいます

サラリーマン歴17年、100回を越えて親にプレゼントをしてきた経験から提案します。是非、ご両親の喜ぶ顔を思い浮かべながらご覧ください。
初任給で親に贈りたいプレゼント【親が喜ぶプレゼントって?】
親は子供からのプレゼントなら何でも嬉しいはずです。まして初任給でプレゼントとなったら、大人になったことの喜びを感じてくれることでしょう。

じゃあ、どんなプレゼントがいいの?

初任給でプレゼントと考えると、子供っぽいプレゼントは避けた方が良いでしょう。この〇〇は××産の△△を使っていて・・・といった、プレゼントに添えるうんちくなどあればなお良いでしょう。

何だか難しそうだね。そんなに詳しく知らないよ。

安心してください。今は楽天やAmazonの商品紹介も詳しく記載されていますので、特別感のあるうんちくを添えることは簡単です。

そうか。それなら、安心していいものを探せるんだね。

それはどうして?

それは、親は子供と一緒に食事をしたり、一緒にお酒を飲んだりすることが特に嬉しいからです。元気な顔を見せて色々なお話をしてください。特別なプレゼントがなくても喜んでくれることと思います。

そんなもんなんだね。とりあえず、順番に色々見てみるよ。
初任給で親に贈りたいプレゼント【湯呑み】
初任給で親に贈りたいプレゼント【湯呑み】
湯呑みは毎日使うものです。お茶を飲む機会が少ない方でも、歳をとるとあったかいお茶を飲む機会も増えてきます。いいものを贈りたいところです。
初任給で親に贈りたいプレゼント【お箸】
初任給で親に贈りたいプレゼント【お箸】
お箸も毎日使うもの。そうそう買い換えるものでもないので、結構喜ばれます。すぐに使わなくても「急に片方無くなる」なんてことも実際ありましたので、この機会にいかがでしょうか。
初任給で親に贈りたいプレゼント【タンブラー】
初任給で親に贈りたいプレゼント【タンブラー】
社会人になったら親と一緒にお酒を飲むのも親孝行の一つ。一緒にお酒が飲めるということは、特に嬉しいのではないでしょうか?
結露しにくく、机を汚さない。コースターいらず熱い飲み物を入れても外側が熱くならない。飲み物がいつまでも冷たいまま飲めるのでとても便利です。
初任給で親に贈りたいプレゼント【夫婦茶碗】
初任給で親に贈りたいプレゼント【夫婦茶碗】
長く使うお茶碗も良いものをプレゼントすると喜ばれます。急に割れたりすると不便ですので、余分にあっても困りません。
初任給で親に贈りたいプレゼント【お酒】
初任給で親に贈りたいプレゼント【お酒】
タンブラーやグラスもいいけど、消えもののお酒そのものはストレートに喜ばれます。大人になったことを実感してもらいながら親と語らうというのもあり「獺祭」などいかがでしょうか?
初任給で親に贈りたいプレゼント【お肉】
初任給で親に贈りたいプレゼント【お肉】
みんな大好きお肉。お肉を送っておけば間違いなし。困ったらお肉を送っておきましょう。
初任給で親に贈りたいプレゼント【まとめ】
初任給が入ったら、プレゼントはしなくても、両親に感謝の気持ちを伝えましょう。
気持ちだけでも充分伝わるはずです。食事を一緒にする、お酒を一緒に飲むといったことでも喜んでくれることと思います。
初任給で親に贈りたいプレゼント【おまけ】
初任給が入ったら社会保険料や税金がたくさん取られていることがわかります。来年からは今年の給与所得に応じて住民税もかかってきます。

ぶっちゃけ税金って高くない?お得に節税できないの?
こんなふうに思った方は、以下の記事を読んで「ふるさと納税」を始めてみてください。
- 自己負担は2,000円だけ!
- 今年の所得税、来年の住民税がお得に!
- 地方の名産品を返礼品としてもらえちゃう!
