スターウォーズのスピンオフドラマ「マンダロリアン」の感想を書いていきます。
※ネタバレを含みますので閲覧にはご注意ください。
「マンダロリアン」は「スターウォーズ・エピソード6/ジェダイの帰還」の5年後、銀河帝国崩壊後を舞台に賞金稼ぎ「マンダロリアン」を描いた「スターウォーズ」シリーズのスピンオフドラマ作品です。
日本では「ディズニーデラックス」にて配信されており、製作総指揮は「アイアンマン」や「ライオンキング」で知られる「ジョン・ファブロー」が務めています。
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け【レンタルできるのはデジタルだけ!】


マンダロリアン【あらすじ】
マンダロリアン第6話のあらすじです。
ある宇宙船に降り立つマンドー。「ギルドとうまくいっていない話を聞いている」という旧友のランと再会します。5人のチームを組み救出任務にあたります。
オープニング
仲間が新共和国の監獄船に囚われていることがわかり、チームは救出に向かいます。
救出を急ぐマンドー達、目的の監獄を開けるとそこにはシアンの兄のクインがいました。クインが助け出されると・・・。
裏切り者を次々追い詰めるマンドー。
クインを捕らえランに届けるマンドー、報酬を受け取りその場を去ります。
去っていくマンドーを見ながら「殺せ」と指示し攻撃機を送り込もうとするラン。その様子を見ながら笑うクインは・・・。
去っていくマンドーと入れ違いで到着する新共和国軍のXウィング。
無人の監獄船では監獄に閉じ込められたメイフェルド、バーグ、シアンの3人。
エンディング
マンダロリアン【登場人物】

マンダロリアン第6話の登場人物です。
マンドー:マンダロリアンの主人公
ザ・チャイルド:ベビーヨーダ
ラン:マンドーの旧友、今回のミッションの依頼主
メイフェルド:元帝国の狙撃手。肩についたブラスターを駆使する。
バーグ:赤い肌で角の生えた種族。身体が大きく肉弾戦に強い。火炎放射も効かない。
シアン:クインの妹。2本の尻尾のようなものが頭に生えた種族。
クイン:シアンの兄。
マンダロリアン【見所】

マンダロリアン第6話の見所です。
宇宙船のバトルシーン
マンドーが裏切ったメンバーを一人一人追い込んでいくシーンは光を巧みに使った演出で緊迫感やスリルを演出しています。神出鬼没のマンドー、甲冑は重そうなのに身軽です。
様々な種族
シアンやクインはトワイレック族という種族、EP3のオーダー66で殺害されたジェダイマスターのアイラセキュラと同種属ですし、バーグはEP4にも出てくるデバロニアン族です。また、劇中の会話にはジャージャービンクスのグンガンという種族名も出てきます。
新共和国
帝国崩壊後の新共和国ではXウィングを含めた軍が組織され機能しているようです。混乱期にあるとはいえ、一定の秩序が形成されていることも伺い知れます。ちなみに、登場するXウィングのパイロットはマンダロリアンのエピソードを担当する監督(デイブ・フィローニ/デボラ・チャン/リック・ファムイーワ)の3人が演じているそうです。
マンダロリアン感想【まとめ】

マンダロリアン第6話の感想まとめです。
様々な種族が描かれた回で非常に新鮮でした。特にジェダイマスター・アイラセキュラと同種族のトワイレック属が出てきている点が非常に興味深かったです。
そして今回もまたベビーヨーダがフォースを使おうというシーンでマンドーはその姿を目撃できていないようです。ひょっとしてEP7フォースの覚醒以降があんな感じだったので、今作では最後まで(続編でも)フォースは全く描かれないのではないでしょうか?



コメント