当サイトはWordPressテーマ「SWELL」を使用しています 「SWELL」についてはこちら

【ブログ運営】WordPress|ユーザー向けサイトマップの作り方

WordPress(ワードプレス)でブログを開設したら絶対に設定したい「サイトマップ」。サイトマップはサイト内の記事への誘導をわかりやすくするための重要な機能で、設定することでサイトの魅力が格段に増してきます。
増えてきた記事を整理するためにも必須の機能ですので設定方法をご紹介します。

・この記事はWordPressの「HTMLサイトマップ」の設定方法を解説しています。
 
 
 
目次

サイトマップとは?

サイトマップとは?

「サイトマップ」とは検索エンジン向けやユーザー向けにサイトにどのような記事が掲載されているかを知らせる機能を持っているもので、検索エンジン向けを「XMLサイトマップ」、ユーザー向けを「HTMLサイトマップ」といいます。

ユーザー向けのサイトマップである「HTMLサイトマップ」サイト内の記事をカテゴリーに応じて階層付けして、わかりやすく整理するものです。
ユーザーがサイトを訪れたときに、どのようなカテゴリーのどのような記事が掲載されているのかを体系的に知ることができるため、読んでもらいたい記事を一元化することに役立ちます。

サイトマップ【設定方法】

プラグインのインストール

「サイトマップ」の設定にはプラグイン「PS Auto Sitemap」を使います。

「プラグイン」の「新規追加」をクリックします。

「PS Auto Sitemap」の「今すぐインストール」でインストールして「有効化」します。

これでインストールは完了です。

プラグインの設定

プラグインの設定をします。

「プラグイン」から「PS Auto Sitemap」をクリックします。

ページ下部にあるコードをコピーします。

固定ページを新規作成して「タイトル」を記入します。

右側の設定でエディターを「コードエディター」に変更してコピーしたコードを貼り付けて保存します。

保存した固定ページのURLの中の「post=〇〇&action=edit」の〇〇の数字をコピーします。

以下のように設定します。

「ホームページの出力」
サイトマップ内にサイトタイトルが表示されます。特に必要ありません。

「投稿リストの出力」
サイトマップに投稿ページを表示するための項目です。必ず必要です。

「固定ページリストの出力」
サイトマップに固定ページも表示させたい場合にチェックを入れます。任意です。

「サイトマップを表示する記事」
固定ページのID を入力します。必ず必要です。

「出力階層制限」
カテゴリーの階層をどこまで表示するかを設定します。制限なしでいいです。

「先に出力するリスト」
固定ページと投稿ページの両方を表示する場合、どちらを先に表示させるか設定します。

「カテゴリーと投稿の表示」
「投稿を分割」して表示するか、「同一マップ内」に表示するか選択します。
「同一マップ内」の方が使い勝手はいいです。

「除外カテゴリー」
サイトマップ内に表示させたくないカテゴリーがあれば設定します。

「除外記事」
サイトマップ内に表示させたくない記事を設定します。

「スタイルの変更」
任意のスタイルを選択します。

「キャッシュの使用」
他のプラグインと競合する可能性がありますので、チェックを外します。

プラグインの設定は以上です。

メニューへの設定

「外観」から「メニューに追加」します。

ヘッダーに設定すると以下のようにサイトマップが表示されるようになります。

サイトマップの作り方【まとめ】

記事をカテゴライズして一元的に表示することができる「サイトマップ」の設定方法をご紹介しました。「PS Auto Sitemap」を使用すれば、自動的に見やすいサイトマップを作ることができます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

上場企業で17年間営業に携わっています。仕事もプライベートもどっちも大事。小学生の娘と男の子うさぎのパパ。資産運用、海外ドラマ、アクアリウムなど趣味がたくさん。頑張るサラリーマンを応援するための情報をお届けします。保有資格等=ファイナンシャルプランナー(CFP/AFP/2級FP技能士)TOEIC(690点)etc

目次