
Amazon audible(アマゾン・オーディブル)ってどうなの?

結論から言うと、Amazon audible(アマゾン・オーディブル)はメチャメチャいい!ながら作業が得意な人は試してみるべき!
- Amazon audibleってどんな感じ?
- Amazon audibleでどんなことができるの?
- Amazon audibleでどんな本がオススメなの?
- Amazon audibleを無料で試すにはどうやるの?
こんな疑問に対して、Amazon audibleを実際に使ってみた感覚でお答えします。
Amazon audible【どんな感じ?】
Amazon audibleは「本は、聴こう。」のキャッチフレーズの通り、ビジネス書や小説、落語などを読むのではなく聴くサービスです。子供向けの本も聴くことができます。

本を聴くってどんな感じ?

心に響くプロの声優さんや俳優さんの声で聞けるからとても聴きやすいよ!あわないと感じたら、なんと返品できちゃう!

読むのではなく、聴くことのいいところって何?

手が空くから、何かしながら聴けるところがいい!通勤電車で英語の本を聴きながら新聞読んだり、お風呂に入りながら落語を聞いたり。インプットが2倍できるから効率がいいよ!

悪いところってあるかな?

ジャンルが限られているから、読みたいものがないと困るかな。でも、無料キャンペーンがあるから、どんな本があるか試してから決められるよ。
- 月額1,500円(初月は無料)で色々試せる。
- 毎月1コイン貰えて、1,500円以上の本も買える。
- 購入したタイトルは退会した後も端末に残して聴ける。
- タイトル購入後365日以内なら過度でなければ返品できる。
- 声が合わないと苦痛。
- 聴きたいタイトルがないと無意味。
- 月額1,500円は本を読まない人には高額かも。
つまり、使い道がはっきりしなければ30日間無料体験で声質の確認、タイトルの確認などをして、合わなければ退会するというのも手です。
Amazon audible【どんなことができるの?】
Amazon audibleはいつでもどこでも本が聴けます。毎月1コインが付与されて好きなタイトルを購入できます。

どんなことができるの?

いつでもどこでもスマホ、PC、タブレットで本を聴けるよ。別の端末に切り替えても続きから聴けるから便利。専用アプリにダウンロードすればオフラインでも聴けるよ!

実際に使って良かったのはどんなとき?

DaiGoさんの文章術を聴きながらブログを書いたり、こんまりさんの片付けの魔法を聴きながら片付けをしたりできるのが良かったよ。聴いたものをすぐに実践、インプット即アウトプットができるところが特に良かったな。

忙しいビジネスマンとか主婦にはピッタリだね。他に向いている人はいるかな?

子供に本を聴かせるのもいいよ。外出できない今だから、家遊びの一つに使ってみるのもオススメ。ハリーポッターは小さい子供が読むのは大変だけど、聴くのは大丈夫そう。映像だと怖いって子も朗読なら大丈夫かも!
Amazon audible【どんな本がオススメなの?】
Amazon audibleは本を聴くことが特徴。とっつきやすくて、小難しい本も気軽に聴けます。

耳で聴く本って、どんな本がオススメなの?

オススメは3種類。①心に響く啓発本②話題のビジネス書③読むにはとっつきにくい学術書なんかがオススメ。後は、種類は少ないけど子供向けもオススメ!
Amazon audible【無料で試すには?】
Amazon audibleは月額1,500円のサービスです。最初の1ヶ月は無料です。
登録は3ステップです。
- Amazon audibleにアクセス
- Amazonのアカウントにログインor登録
- audibleに進めば完了
順を追って解説します。
Amazon audibleにアクセス
↓こちらからアクセス↓
Amazonに登録orログイン
Amazonのアカウントにログインします。

Amazon audibleに進んで完了
オレンジ色のバナーをクリック。

これでOK。
Amazon audible【まとめ】
Amazon audibleのまとめです。
- Amazon audibleはながら作業に最適なサービス
- 気になってても読んでいなかった本を気軽に聴くチャンス
- 退会時は「アカウントサービス」から「退会手続き」で完了
- 1ヶ月は30日間無料体験で試せるのでとりあえず登録してお試しを
