
WordPressのテーマをCocoonからSWELLに乗り換えるときに注意しなければいけないことってあるのかな?
こんな疑問にお答えします。
WordPressの無料テーマ「Cocoon」から有料テーマ「SWELL」に乗り換える際には、いくつかやっておいた方がいいことがあります。注意点とともに対処法をご紹介します。
CocoonからSWELLに乗り換える注意点【違いを知る】
CocoonとSWELLの違いはザックリいうと、以下の通りです。
Cocoon | SWELL |
---|---|
無料 | 有料 |
操作性優秀 | 操作性神 |
デザイン優秀 | デザイン神 |
SEO対策あり | SEO対策なし |
カスタマイズにコードの知識必要 | カスタマイズにコードの知識不要 |
Cocoonは無料テーマながら、操作性やデザインにも優れ、SEO対策もテーマに備わっています。より高度なデザインを施そうとすると、CSSなどの知識を必要とする点が難点です。
SWELLは17,600円と購入費用がかかりますが、操作性はシンプルで極上、デザインに至ってはデフォルトでも神、CSS等の知識を必要としない点で優れています。SEO対策はあえて外部に出すことでユーザビリティを高めています。
CocoonからSWELLに乗り換える注意点【Cocoonの魅力】
Cocoonの良さを一言で表すと「万能なのに無料であること」に尽きます。
Cocoonは無料テーマであるにも関わらず、最低限の装飾は一通り備わっており、操作性もシンプルで使いやすいテーマです。初心者が入りやすく、困ったときにも検索すれば答えが出てくるユーザーの多さも優れている点と言えます。
そしてやっぱり「高機能で無料」というのがCocoonの最大の魅力です。
CocoonからSWELLに乗り換える注意点【SWELLの魅力】
SWELLの良さは「とにかくお洒落なサイトを簡単に作れること」です。
小難しいコードの知識は必要なし。初心者でも、誰でも簡単にお洒落なサイトを作ることができます。
詳細は以下の記事もご参照ください。


CocoonからSWELLに乗り換える注意点【注意点】
CocoonからSWELLに乗り換える際には、以下の点に注意が必要です。
- 型崩れ
- SEO対策が引き継げない
- アイキャッチと抜粋文言の設定
型崩れ
CocoonのデザインはSWELLに移行すると崩れてしまいます。
主に「リンクボタン」「キャプションボックス」などが崩れますのでわずかですが修正が必要です。


SEO対策が引き継げない
Cocoonで設定した「タイトル」「メタディスクリプション」「タグ」といったSEO対策は失われてしまいます。
JINやSANGOでは引き継ぐ方法があるようです。>>テーマ乗り換え時にメタディスクリプションなどの設定をSEO SIMPLE PACKに引き継ぐ方法。
アイキャッチと抜粋文言
SWELLのトップページはデフォルトでアイキャッチが並びます。いい加減なアイキャッチは作り直しを迫られます。
加えて、アイキャッチの下に自動で抜粋文言が入ります。文章中のそれっぽい文言を抜粋するだけなので、ぶっちゃけあまり出来は良くありません。これも再設定が必要です。
CocoonからSWELLに乗り換える注意点【対処法】
CocoonからSWELLに乗り換える際の注意点に対する対処法を記します。
- 乗り換え用プラグインを入れる
- SEO SIMPLE PACKを設定する
- アイキャッチを作り変え、抜粋を設定する
乗り換え用プラグインを入れる
SWELLには各主要テーマからの乗り換え用プラグインがあります。これを入れるだけで、型崩れを防ぐことができます。
「吹き出し」「リスト」「ボックス」「ブログカード」は問題なく表示されます。しかし、「リンクボタン」と「キャプションボックス」だけは消えてしまいましたので再設定が必要です。順次、手直ししていきましょう。


SEO SIMPLE PACKを設定する
SEO対策にALL IN ONE SEOのプラグインを使っている方は多いと思います。大正解です!
Cocoonのテーマ内蔵のSEO対策に「タイトル」や「メタディスクリプション」を入れていると、引っ越しするのがメチャメチャ大変になるからです。
一記事ずつコピペしていく鬼作業が必要になってきます。記事数が多いと地獄です。実は私、にわか知識でALL IN ONE SEOは重たいという知識を身につけ、ALL IN ONE SEOを削除してしまいました。これはSWELLにスムーズに移行するという点においては大失敗でした。
その点、ALL IN ONE SEOを使われていた方はSEO SIMPLE PACKに移行する方法が用意されていますので、こちらを使えば簡単にSEO対策は引き継げます。ALL IN ONE SEOを使っていた方は大正解。使っていない方はコピペしましょう。
JINやSANGOでは引き継ぐ方法があるようです。>>テーマ乗り換え時にメタディスクリプションなどの設定をSEO SIMPLE PACKに引き継ぐ方法。
アイキャッチを作り変え、抜粋を設定する
アイキャッチはSWELLではかなり目立ちます。気に入らなければ作り変えましょう。また、記事中の抜粋を設定しなければなりません。メタディスクリプションをコピーして各記事の抜粋に貼り付ければ、アイキャッチの下に抜粋に入力した文言が表示されるようになります。
CocoonからSWELLに乗り換える注意点【まとめ】
CocoonからSWELLに乗り換えることは、全く問題がありません。
なぜなら乗り換え用のプラグインが用意されているため、わずかな修正だけで記事を維持することができるからです。下手をすると全く記事を修正する必要がありません。
私の場合は、アフィリエイトのリンクボタンの表示が消えてしまったことの修正だけで、他の修正は時間があるときに少しずつやればいいか、という程度のレベルで済みました。
CocoonからSWELLに乗り換えると、操作性が格段に上がり、記事の執筆も効率化、デザインは手間をかけずにお洒落に、と段違いの効果があります。乗り換える際の手間も大したことはありませんので、有料テーマを検討なら導入することをお勧めします。
ブログを書くことがメチャメチャ楽しくなりますよ!
\SWELL公式ページはこちら/



