スターウォーズのスピンオフドラマ「マンダロリアン」の感想を書いていきます。
※ネタバレを含みますので閲覧にはご注意ください。
「マンダロリアン」は「スターウォーズ・エピソード6/ジェダイの帰還」の5年後、銀河帝国崩壊後を舞台に賞金稼ぎ「マンダロリアン」を描いた「スターウォーズ」シリーズのスピンオフドラマ作品です。
日本では「ディズニーデラックス」にて配信されており、製作総指揮は「アイアンマン」や「ライオンキング」で知られる「ジョン・ファブロー」が務めています。
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け【レンタルできるのはデジタルだけ!】


マンダロリアン【あらすじ】
マンダロリアン第5話のあらすじです。
追われるマンドー。宇宙空間で追跡され被弾、エンジンを損傷しますが何とか反撃し、追跡機を撃墜します。
オープニング
燃料が切れ、最寄りの惑星タトゥイーンのベイ35に着陸します。
街で賞金稼ぎの仕事を探すマンドー。トロ・カリカンと名乗る男からフェネック・シャンドという賞金首の情報を紹介され、ペリにベビーヨーダを任せてカリカンと砂漠へ。
カリカンとの共闘でフェネックを捕えます。
移動手段を確保するためにフェネックとカリカンを残してデューバッグを取りに行くマンドー。その後にフェネックは・・・。
ベイ35に戻るマンドー。ペリとベビーヨーダがカリカンに人質にとられていますが・・・。
フェネック・シャンドの死体に近付く謎の男。
エンディング
マンダロリアン【登場人物】

マンダロリアン第5話の登場人物です。
マンドー:マンダロリアンの主人公
ザ・チャイルド:ベビーヨーダ
ペリ:ベイ35の修理工、ベビーヨーダの子守をする
トロ・カリカン:賞金稼ぎになり名声を上げたい青年
フェネック・シャンド:一流の狙撃技術を持つ賞金首
マンダロリアン【見所】

マンダロリアン第5話の見所です。
タトゥイーン
舞台がタトゥイーンなのでただそれを懐かしむ回。
砂漠を進むシーンは過去作品を思い起こさせます。
タスケンレイダー
ちょっと出るだけ。
晒されたヘルメット
帝国軍のストームトルーパーのヘルメットが串刺しになっています。タトゥイーンの帝国に対する深い深い恨みがそうさせているのでしょうか。帝国の残党狩りなども行われているのでしょうか?
スピーダー
タトゥイーンの砂漠の移動手段のスピーダー。思い出されるのはエピソード2で、タスケンレイダーに囚われた母親のシミを探すアナキンがこのスピーダーに乗っていたシーン。当時は大変緊迫したシーンでした。
謎の影
フェネックの死体に歩み寄る謎の影が登場します。フェネックは生きているのでしょうか。
マンダロリアン感想【まとめ】

マンダロリアン第5話の感想まとめです。
ただひたすらにタトゥイーンを懐かしむだけの回でした。物語の進展はなし。
フェネックを演じたのがドラマシリーズ「エージェント・オブ・シールド」でメリンダ・メイを演じたミン・ナ・ウェンでした。1話だけの登場とは思えませんので今後の登場が期待されます。



コメント